設計施工に必要な地盤情報を得るための各種土質試験を行っています。
土質試験試料のサンプリング(乱した土・乱さない土)にも対応します。
土質試験試料のサンプリング(乱した土・乱さない土)にも対応します。
試験名 | 写真 | 規格番号 | 主に求められる値 利用方法 |
土の含水比試験 | ![]() |
JIS A 1203 | 含水比(%) |
土粒子の密度試験 | ![]() |
JIS A 1202 | 土粒子の密度(g/cm3) |
土の湿潤密度試験 | ![]() |
JIS A 1225 | 湿潤密度(g/cm3) |
土の粒度試験 (ふるい・沈降分析) |
![]() |
JIS A 1204 | 粒度分布(粒径加積曲線) 細粒分含有率(%) |
土の液性限界 塑性限界試験 |
![]() |
JIS A 1205 | 液性限界(%) 塑性限界(%) 塑性指数 |
地盤材料の工学的分類 | JGS 0051 | 分類名 (粒度試験等の結果から分類) |
※試験装置概要
万能圧縮試験機(写真1の右側の機械)
自動計測用PC
(土質試験処理ソフトをインストール)
※試験手順
@供試体を試験機にセット(写真2)
APCの「開始ボタン」により試験開始
BPCにより試験データを自動計測(写真3)
C試験終了
(供試体破壊等の設定条件に達した場合は自動停止)
写真1:万能圧縮試験装置全景
(試験機・自動計測用PC)
(試験機・自動計測用PC)

写真2:試験機拡大

写真3:データ自動計測画面
